こんにちは。4歳と1歳の男の子のママ、ユルイチです。
家を建ててインテリアにこだわっても、子供のものはカラフルなキャラクター物が多くてせっかくのインテリアがなんだかごちゃついて見える・・なんてことよくありますよね。
シンプルでおしゃれな子供用品はなかなかありませんし、あっても大人用のそれよりも高かったりします。
なんでなんですかねアレ、材料は絶対少なくて済むはずなのに(´・ω・`)
なんてブツブツ言いたくもなりますが、できるものはドンドン自分でリメイクして可愛くおしゃれにしちゃいましょう!
今回はその中でもとっっても簡単にできる豆いすのリメイクです^^
豆いすを好きな生地でリメイク
まずは解体です。
今まで使っていた豆いすの足のキャップが割れてしまったので、こちらの某赤ちゃん用品店の豆いすを中古で300円で買ってきました^^;笑 今回はこちらを使用します。
豆いすをひっくり返すと裏に二ヵ所ネジ留めされているところがあるので、ドライバーで外して解体します。
ネジはなくさないようによけておきましょう。
次に外した座面よりも大きめに好きな生地を裁断します。
こう合わせて
こんな感じに切ります。横幅はもう少し余裕があった方が良いかもしれません^^;切りすぎた・・
座面に出したい柄が出るよう位置を調整してください。座面の手前部分は汚れやすいので濃いめの色がくるようにすると良いと思います。
もし生地が白っぽくて元の柄が透けてしまう場合は、
矢印のように白い布を適当な大きさに切って挟んでください。特に固定する必要はありません。
位置が決まったら、タッカーで留めていきます。
まず上下一箇所ずつ留めて、軽く引っ張りながらシワができないようにグルっと留めていきます。
留め終わったら余計な生地を切り、あれば切り口にホツレーヌを塗っておくと切り口がほつれてビロビロしてくるのを防げます。
その後よけておいたネジで元のように固定して完成です。

豆いすがおしゃれに生まれ変わりました^^*
今回は普通の生地を使いましたがラミネート生地を使うと食べ物をこぼされてもサッと拭けて汚れにくいです。
ただここまで本当に簡単に出来るので、汚れたらまた新しい生地に換えるのでも良いと思います。その都度気分も変わりますからね。わが家は後者です^^
ちなみに豆いす(中古)300円+生地300円=600円でできました。
所要時間は20分くらい。
タッカーはダイソーで300円のものを使用しています。タッカーはあれば何かと便利なので一つ持っておくと良いと思いますよ^^
いかがでしたか?
豆いすリメイク、調べてみると色々な方法でされている方がいらっしゃいますが私のやり方はすごく適当(笑)で、すべてフリーハンドで一切書いたり測ったりしていませんが十分満足する出来になります^^*
思った以上に簡単にできるので、ぜひ挑戦してみてくださいね^^

家づくりのアンケートに答えると、謝礼が5,000円分ももらえるって知っていましたか?
アンケートの募集主はご存知リクルート社のSUUMO。
あの緑の丸っこいキャラクターでおなじみですよねw 土地探しや家探しでお世話になった人も多いのでは?
そのSUUMOが、「新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート」の回答者を募集してるんです。
- 新築マンション
- 建売住宅
- 建築条件付き土地の注文住宅
を購入した人が対象。
謝礼は1人につきなんとギフトカード5,000円分!しかも回答者全員必ずもらえます・・!
回答目安時間は50分程度とかなりボリューミーなアンケートではありますが、時給5,000円だと思うと俄然やる気が起きませんか?w
私も回答が終わるまでちょうど50分くらいはかかったかな。
でも家づくりのことって自分がいくらこだわっても熱く語れる相手がなかなかいないので、詳しく聞かれて私はむしろ楽しかったですよ♪
いまのところ関東・関西・東海地方の人がアンケートの対象。
それ以外の地域の人にはちょっと残念ですが、該当地域の人には本当におすすめ!
空いた時間に回答すれば必ず5,000円分のギフトカードがもらえるので、これはやらなきゃ損です・・!
アンケートの途中でやめてしまってもまた続きから回答できるので、まとまった時間がとれなくても大丈夫。
2017年1月以降に契約した人が対象なので、まだ建築中の人でもOKです◎
スキマ時間にチャチャっと5,000円稼いで、新居におしゃれなワンアイテム増やしちゃいましょう♡
旦那さん名義の家で奥さんが回答するのもアリですよ!
アンケートの詳細はこちら↓
\アンケート回答者全員もらえる!/
(2019.1.20追記)
謝礼のギフトカードが無事に届きました♪
