web内覧会 PR

【web内覧会】洗面 造作可動棚のタオル収納と百均収納ツール

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。ユルイチです。

 

久しぶりのweb内覧会、今回は洗面所です。

はやくキッチンもご紹介したいのですがなかなか良い写真を撮る気力時間がなく・・

また近いうちにキレイにして写真を撮りたいと思います^^;

 

気を取り直して今回は洗面所です。

ここは何より収納に力を入れました。洗面所ってちょっと考えただけでもタオルや洗剤など置いておきたいものがいっぱいありますから、それらを使いやすく、かつスッキリ保てるように心がけて収納を考えました。

それではweb内覧会・洗面所編、お付き合いくださいませ^^

 

【web内覧会】洗面所

まずわが家の洗面所はほぼリビングに直結するような形でココにあります。

 

入り口のドアを開けるとこんな感じです。

北西向きの窓のおかげで日中は電気を点けなくても十分明るいです。

洗面化粧台はパナソニックのシーライン 新スタンダードD530タイプ。

幅750、三面鏡のごくごく普通のものですね。

(画像はお借りしています http://sumai.panasonic.jp/search/dressing/?p_750mm=on&s_series3=on)

幅750の洗面台って狭いと思われるかもしれませんが、狭くもなく広くもなく、必要十分な大きさです。

使っていて特にストレスもありません。

そして振り返るとこんな感じです。

わかりますか?壁を少しへこませてもらって、そこに可動棚を作りつけてもらいました。

間取り図でいうとココにあたります。

へこんでいる部分のサイズは幅62×奥行46cm、棚板は幅60×奥行30cm。

脇の壁をふかして配管を通しているので半間よりもちょっとだけ幅が狭くなっています。

この収納は家を建てるならどうしても作りたかった部分でした。

洗面所は置きたいものがたくさんあってすぐにゴチャゴチャしてしまいますよね。

かといって何でもかんでもしまい込んでしまうと使い勝手が悪いですし、洗剤などは毎日使うものなので面倒くさい収納だとズボラな私は絶対出しっぱなしにする自信があります(`・ω・´)キリッ

最初から収納のためのスペースを設けておくのと後から空いた場所に収納を作るのとでは使い勝手と見た目のスッキリさに大きな差が出るんですよね。

実際生活をしてみて、とても使いやすいですし本当に作って良かったです。

ちなみに今はこんな感じ。

奇跡的に以前のアパートで使っていた白いチェストのサイズがぴったり(´艸`*)だったので下部に配置しています。

このチェストに家族四人それぞれの下着や靴下などが入っています。

天板の上のスペースはお風呂の時にパジャマを置いたり脱いだ服をちょっと置いておいたりする“一時置き場”。

いつも空けておくのでスッキリしています。

上部はこんな感じになっており、モノトーンのIKEAの布製ケースにはタオル類が。

わが家は洗面所とトイレが隣り合っているのでトイレ用品もココへ置いています。

それぞれ収納してあるのはこういった物です。

収納用のケース類はほとんどSeriaなどの100均のもの。

本当はよく家づくりブロガーさん達が紹介されているように無印良品のケースでおしゃれに揃えたりしたいんですが、家中揃えようと思うと高いんですよね・・(>_<)

それだけでも結構な出費になるので、わが家はとりあえず困ったときの100均様です(笑)

白で統一するだけでもずいぶんスッキリして見えますよ。

使い勝手も良いですしとってもお気に入りの収納です^^*

 

 

いかがでしたか?

見た目はいたって普通の空間ですが、私なりにこだわって作りましたのでとても満足しています。

この収納スペースがなければ洗濯機上に棚を作ったりしなければならなかったでしょうし、そうすると窓からの採光も活かしきれず暗い空間になったと思います。

洗面所は何といっても収納が肝です!

これから家を建てられる方はぜひそのあたりに気を付けて間取りを作ってくださいね。

 

ご参考になれば幸いです^^*

施主支給品&買ってよかったもの大公開!
施主支給品&買ってよかったもの

30代で30坪の注文住宅を建てたわが家が施主支給したもの、新築するにあたって購入したものを大公開!

2年住んでみて「これは本当買ってよかった!」と思うものだけを紹介します!

わが家のオススメ品を見てみる